ベンチャーへ転職する時に見るべきポイント
- その他
![](../upload_files/blog/1735268599-mm6rZ.png)
「大企業からベンチャーへ転職しようと考えています。見るべきポイントについて教えてください」というDMが来たので、回答したいと思います。私はトヨタグループの大手商社、売上世界3位の外資系半導体商社に会社員として勤め、その後に半導体メーカー/トナリズムを起業しました。今は社員の定着率も高く、実際に大手からベンチャーの当社へ転職して来た方も多いので、回答者としてはそれなりに適任かと思います。
見るべきポイントは二つあります。一つ目にして最も大切なのは「自分のやりたいことができるか?」です。大企業から当社へ転職して来た人の理由で多いのが「大企業では自分のやりたいことができなかった。それをトナリズムで実現したい」です。このやりたいことへの解像度、情熱、スキルが高い人ほど、ベンチャー転職が成功する確率が上がります。一方で必ず頭に置かないといけないことがあります。それは、「ベンチャーには大企業ほどのリソースはない」ということです。私も大企業出身なので分かりますが、大企業はマジすごいです。まず資本。大企業の場合、ぶっちゃけあなたがミスっても会社はビクともしません。ベンチャーは一つの事業に文字通り命がけです。
また、大企業からベンチャーに転職して全く成果を上げられない人の多くは、大企業の看板に頼って仕事をしてきた人が多いです。大企業の名前を出せば、大抵の人は会ってくれます。一方当社は7期目ですが、「トナリズム?何それ?おいしいの?」から話を始めなければいけません。他にも大企業なら当然のようにアクセスできるデータベース、マーケット情報、システム、エンジニア、優秀な上司・同僚、綺麗なオフィス。これらも全て無いと考えて転職してください。(当然それらを揃えようと毎日奮闘しているわけですが)
大企業からベンチャーに転職する際に見るべきポイントの二つ目は「経営理念に心の底から共感できるか?」です。当社トナリズムのビジョン(会社が目指す未来)は、エレクトロニクスの力で、大切な人の「トナリ」にいられる時間を増やす。です。このビジョンが生まれたきっかけは、代表の私、新川の原体験が大きいです。いくつか例を挙げます。会社員の時、やる必要のない無駄な仕事が多いと感じていました。これがなくなれば、早く帰って家族や彼女と過ごせるのにな、と。
また、私は起業する少し前の31歳の時に入院したことがあるのですが、その時に高齢者3人と同じ部屋でした。夜になると部屋からも廊下からもうめき声が聞こえてきました。歳を取るというのはそういうことですが、その時に「俺もすぐこの歳になるよな」と強烈に感じました。その前に、大切な人との時間をたくさん過ごさないとな、と。他にもパワハラをする上司の不条理、身内や親友の死など、様々なできごとから感じたのは、「人生において、大切な人のトナリにいられる時間が最も尊い」ということでした。だから私は人生を賭けてそのビジョンを実現するために、トナリズムを経営しています。そして世の中の会社にはそれぞれ同じように経営理念があります。それに自分は心の底から共感できるのか?
私は起業以来数百人を面接し、数十人を採用してきました。冒頭に書いた通り今は社員の定着率も上がり、本当に素晴らしい人たちばかりです。一方で過去には短期離職してしまう人もいました。それだけならまだしも、悪意を持って組織を崩壊させようとした人もいました。その人たちの共通点は、まさに私が書いた気を付けるべきポイント二つの逆をいっていました。
まず、ベンチャーにも自分が在籍していた大企業のリソースがあると思い込み、それで結果が出ないと全て会社のせいにする。圧倒的他責です。次に、本当は経営理念をバカにしている。ちなみに私は過去の社員から、半年間チャットでバカにされ続けていた経験があります。「またトナリがどうとか言ってるよ。バカじゃないの?w」「俺たちの会社にそんなことできるわけないじゃんwマジで新川は無能だよなw」
もし自分がそのようなことをする可能性がある場合、ベンチャーには行かないでください。そういう人が一人でもいると、会社の雰囲気が悪くなるからです。ベンチャーは、他責で愚痴・陰口・悪口を言う場所ではなく、ビジョンの実現を目指し、新しい価値を生み出して、世の中をアップデートする神聖な場所なんです。
一方で、この二つのポイントを熟考しても行きたいと思える会社が見つかり、両想いになれた場合、あなたの人生は素晴らしいものになります。そして今の私のように、経営者にも最高の幸せとやりがいをプレゼントできるでしょう。
念のために言っておきますが、今働いている大企業では本当に自分のやりたいことができないのか?経営理念には共感できないのか?ここをまず真剣に考えた方がいいです。「ベンチャー!ベンチャー!」と盲目的にならず、置かれた場所で咲くのが正解かもしれませんからね。
というわけで、私の経験から誠実に回答いたしました。DMをくれた方のご参考になっていると嬉しいです。